何度か書かせて頂きましたが、鞄は全体のバランスが大切なものです。しかしそれは形としてのバランスや色合いのバランスだけの事ではありません。革自体、他の素材とは比べものにならないくらいそれぞれたくさんの表情をもっています。その表情を壊さないようかつ耐久性を担保してバランスよく鞄を作らなければなりません。
ですから革によって毎回やり方を変えることは当然です。
ルーティーンで作業をするのはよくありません。
最先端の方法を見つけたと思っていても世間的に常識となっているやり方だと思っていても自分の制作方法はいつも疑ってベストを求めて進めていくべきだと思います。
写真は口枠書類鞄の裏の制作過程で、これも毎回方法を悩む工程です。
